2024年4月11日 美術雑誌掲載記事の〈選評〉の部分をテキストデータ化しました。kujakuhanamasakobl2024年4月11日読了時間: 1分金子昌子を紹介した美術雑誌は10冊あり、そのうちの9冊に〈選評〉や〈解説〉が記されていました。これまではその部分の画像をアップしていただけでしたが、このたびその9冊分の〈選評〉や〈解説〉をテキストデータ化し、アップしました。これまでより、ご覧いただきやすくなったと思います。
2025年2月15日、新記事「金子昌子の原点 阿蘇神社」をアップしました。いちばん母に甘えたいさかりの幼少期に、母を失って甘えることもできず、その寂しさを紛らすために阿蘇神社の境内で絵を描いていた昌子。その不遇の中で、昌子の絵に対する情熱が芽生えてきました。
2025年2月13日、ついに「金子昌子 絵画マップ」が完成しました!阿蘇市に10点、熊本市に6点、鹿児島市に1点、計17点の金子昌子の作品をどこで見ていただけるのかをお示ししたマップ3枚が、ついに完成しました。 まだ暫定的なものですが、いずれは絵をクリックすると詳細ページにジャンプするように工夫したいと考えております。
2025年2月11日、新記事「肥後銀行本店(肥後の里山ギャラリー)に寄贈~熊本市域に昌子作品が6点!~」をアップしました。金子昌子は阿蘇市の出身ですが、18歳で熊本大学に入学して以降は熊本市内に住みました。江津湖のほとりの湖東町、九品寺、壺川などです。結婚後は夫の転勤に伴って福岡市や北九州市、大野城市にも住みましたが、壮年期以降は熊本市内に定住しました。...
Comments